KCCF株式会社
お問い合わせ

中間管理職コミュニケーション

目まぐるしく状況や環境が変わっていく昨今、組織内の体制、社員の在り方が一層見直される世の中となってまいりました。新入社員や部下とのコミュニケーションの取り方もさらに重要視され、コミュニケーションスキルがスキルの一つとして必要不可欠なものと認識されるようになってまいりました。ここでは私たちのコミュニケーション研修での内容を簡単にご紹介いたします。

傾聴力の強化
Check!
コミュニケーションは「伝える」だけではない
伝達とコミュニケーションは違う
Point
1

「聞く」

社会人である皆様にとって、コミュニケーションというものが、一方的な伝達ではないということは承知の上だと思います。では、伝えるだけではなく何が重要なのでしょうか。私たちは、伝える力と同じくらい傾聴力が大事であると考えます。傾聴力にもさまざまありますが、まずは「聞く」ということです。これは特段の注意を払わず、単純に相手の声を感じるということです。自身の意識の向け方で、「きく」という行為は意味が全く違ったものになります。

Point
2

「聴く」

次に「聴く」ですが、相手の話に注意を向けて共感し、かつ相手の話の背景に考えを巡らしながら理解を示すことです。文章だと難しいことだと感じるかもしれませんが、簡単に言うと相手がどういう意図で話をしているかを考えるということです。「聞く」とは違い、話の内容に合った相槌や反応、返答が必要です。こちら側の考えを相手の意図を否定せずに伝えるためには、相手の意見を「聴く」上で理解を示し、受け入れることが前提だと私たちは考えます。

Point
3

「訊く」

最後の「訊く」ですが、これは相手の背景に考えを巡らせながら、相手が回答しやすいよう注意を払い、質問し答えを引き出すということです。相手に対して質問をする際、こちら側が相手の考えを決めつけて質問したり、高圧的に質問すると、相手は緊張してしまい、本当に聞き出したい情報が聞けなかったり、相手が保身のために嘘をついてしまったりする可能性があります。相手の行動、現状をしっかりと見て、そこに至った経緯を考えながら、受け入れることを前提に「訊く」ことが必要です。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-3574-3607 090-3574-3607
受付時間:10:00~19:00
Access

東京を拠点に様々なお客様の企業における人材育成事業を担っている会社です

概要

会社名 KCCF株式会社
住所 東京都中央区日本橋3丁目2番14号
新槇町ビル別館第一1階
電話番号 090-3574-3607
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日 祝日
最寄り 東京駅より徒歩3分

アクセス

東京駅より徒歩3分の場所にオフィスを構え、人材育成や研修に関するコンサルティングを行っています。選りすぐりのキャリアコンサルタントやコーチが担当となり、次世代に活躍する新人や、組織を牽引するリーダーの育成を図ります。
特徴

KCCF株式会社の研修

私たちの強み

KCCF株式会社はコンサルティング・研修会社として設立して以来、多くの企業様のお手伝いをさせていただいております。私たちが行っているコンサルティング・研修には決まったテキストや形式がありません。というのも、クライアント様からコンサルティング・研修のご依頼があった段階で、その対象となる方に対してのヒアリングを全員分行います。そうすることでクライアント様毎のオリジナルのカリキュラムを作成できるのです。企業理念、指針に合わせることはもちろんのこと、対象の方の意見もくみ取り、打ち合わせを入念に行ったうえでお手伝いさせていただくので、形式的なコンサルティングや研修ではなく、クライアント様が本当に必要としていることを達成できるようなコンサルティング・研修を行っています。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事