ビジネスマナーを力に
KCCF株式会社
お問い合わせ

ビジネスマナーは社会人の基本

社会人にとって必要なスキルは様々あります。自身が身に着けたスキルやこれから身に着けていくスキルを上手く活用するために必要なものがビジネスマナーです。ビジネスマナーを徹底していると仕事の効率が上がり、自身のスキルを上手く使える環境を整えることができます。ビジネスマナーはできて当たり前だという考えが一般的ですが、その実、深く理解し行えている方は多くありません。まずは具体的にビジネスマナーとは何なのかを理解する必要があります。

ビジネスマナーの3つのキーワード
Check!
社会人の基礎
これらのキーワードは社会人の根底です。
Point
1

言葉

新人の方々に社会人として初めに意識していただきたいことは「言葉」です。「言葉」は挨拶や言葉遣い、雑談まで様々含まれます。新人の方は入社後、先輩から仕事を教えていただくと思います。まずは仕事を覚えて自立するまで、上司の方や教育係と仕事を共にする中で必要な言葉が挨拶です。出勤したときから退勤するときまでの挨拶が気持ちの良いものであると、上司の方からの評価も上がり、コミュニケーションが円滑になります。挨拶だけではなく、言葉遣いや相槌に関しても同様です。仕事の効率が良くなると、会社の利益が上がります。自身のやりたいことが見つかった時に他の社員の方との連携も取れやすくなることから、仕事以外での評価も社会人にとっては必要不可欠です。

Point
2

姿勢

姿勢は身体的な姿勢と心情に関する姿勢があります。どちらも新人の方には大事なポイントです。体制に関する姿勢は座り方や立ち方、お辞儀の仕方までマナーはあります。会社や人間関係に慣れれば慣れるほど、疎かになってしまいがちです。心情に関しての姿勢とは仕事に対しての意欲です。他社員との関わり方や話の聞き方、仕事への取り組み方等で姿勢の状態が目に見えます。仕事以外での評価は身体的な姿勢、心情的な姿勢両方でも左右される場合があります。新人であればあるほど徹底しなければいけないことの一つです。

Point
3

態度

3つ目のキーワードの「態度」は読んで字の如く、仕事、他社員、お客様等、自身に関わる全てに対しての態度です。上記二つのキーワードにも深く関わりがあります。社会人として自身の態度を素直に出すことが必ずしも正しいとは限りません。態度は会社内での普段の立ち居振る舞いや仕事の取り組み方に大きく影響します。仕事を覚え、自立するまでは様々な方に支えていただく立場といて、自身がどのような態度で日々従事すればよいのかを理解する必要があります。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-3574-3607 090-3574-3607
受付時間:10:00~19:00
Access

東京を拠点に様々なお客様の企業における人材育成事業を担っている会社です

概要

会社名 KCCF株式会社
住所 東京都中央区日本橋3丁目2番14号
新槇町ビル別館第一1階
電話番号 090-3574-3607
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日 祝日
最寄り 東京駅より徒歩3分

アクセス

東京駅より徒歩3分の場所にオフィスを構え、人材育成や研修に関するコンサルティングを行っています。選りすぐりのキャリアコンサルタントやコーチが担当となり、次世代に活躍する新人や、組織を牽引するリーダーの育成を図ります。
特徴

KCCF株式会社の研修

私たちの強み

KCCF株式会社はコンサルティング・研修会社として設立して以来、多くの企業様のお手伝いをさせていただいております。私たちが行っているコンサルティング・研修には決まったテキストや形式がありません。というのも、クライアント様からコンサルティング・研修のご依頼があった段階で、その対象となる方に対してのヒアリングを全員分行います。そうすることでクライアント様毎のオリジナルのカリキュラムを作成できるのです。企業理念、指針に合わせることはもちろんのこと、対象の方の意見もくみ取り、打ち合わせを入念に行ったうえでお手伝いさせていただくので、形式的なコンサルティングや研修ではなく、クライアント様が本当に必要としていることを達成できるようなコンサルティング・研修を行っています。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事