新人の報連相研修
報連相を習慣化
KCCF株式会社
お問い合わせ

報連相の習慣化

報連相とは報告・連絡・相談の頭文字をとって、社会人としてできることが当たり前であるスキルの一つです。報連相が大事であるということは社会人を経験している方の間では周知の事実であり、逆に報連相が普通にできないと社会人として一人前ではないという評価をされてしまいます。しかし、皆がそう感じるはずなのにどうも報連相が上手くいかないというご相談を多くいただきます。私たちはコミュニケーションスキルと報連相のスキルは相関関係にあると考えます。

できて当たり前 報連相
Check!
報連相の基本
報告・連絡・相談
Point
1

報告

報告は仕事の開始報告、途中報告、終了報告がメインです。新人の方は仕事を始める前に上司から指示された仕事を始めるときに開始するという報告をしておけば、何をしているかが明確となるため、途中途中で他の情報が入ってくることがありません。途中報告は行っている仕事の進捗状況を報告することです。どのくらいまで進んでいるか、あとどのくらいで終わるのかを途中で報告することで、仕事を指示した上司に安心感を持たせることができます。終了報告とは与えられた仕事が終わった際にする報告です。終了報告があると、次の仕事を与えるタイミングが明確となるため、時間が無駄になりません。

Point
2

連絡

連絡は事実をありのままで伝えることです。新人の頃は基本的に自己判断して仕事をするということが少なく、まずは指示された仕事をしっかりこなすところからスタートしますが、その際に自身の仕事とは別に事業や業務に関係することを耳にする機会があると思います。電話の取次を頼まれたり、ほかの社員から自身の上司に対しての伝言を承ったりなどです。そのことを自身の上司へ報告する際には私情や予想、想像は交えず聞いた事実のみを伝えることが重要です。

Point
3

相談

相談は他の社員へ意見やアドバイスをもらうときに用いられます。相談をする際のポイントとして、丸投げになるような相談はしないということです。相談する内容だけを伝えるのではなく、どうして相談するに至ったのか、自身の考えていた方法をどのように活用したのか、どこまで自身で考えたのかを明確にするとアドバイスをする側も的確な判断がしやすくなります。相談する内容だけを伝えてしまうと、相手も具体的なアドバイスがし難く、漠然としたアドバイスしかできないため、作業効率が悪くなる上、難しい仕事を与えずらくなり、新人の成長にも悪影響があるため注意が必要です。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-3574-3607 090-3574-3607
受付時間:10:00~19:00
Access

東京を拠点に様々なお客様の企業における人材育成事業を担っている会社です

概要

会社名 KCCF株式会社
住所 東京都中央区日本橋3丁目2番14号
新槇町ビル別館第一1階
電話番号 090-3574-3607
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日 祝日
最寄り 東京駅より徒歩3分

アクセス

東京駅より徒歩3分の場所にオフィスを構え、人材育成や研修に関するコンサルティングを行っています。選りすぐりのキャリアコンサルタントやコーチが担当となり、次世代に活躍する新人や、組織を牽引するリーダーの育成を図ります。
特徴

KCCF株式会社の研修

私たちの強み

KCCF株式会社はコンサルティング・研修会社として設立して以来、多くの企業様のお手伝いをさせていただいております。私たちが行っているコンサルティング・研修には決まったテキストや形式がありません。というのも、クライアント様からコンサルティング・研修のご依頼があった段階で、その対象となる方に対してのヒアリングを全員分行います。そうすることでクライアント様毎のオリジナルのカリキュラムを作成できるのです。企業理念、指針に合わせることはもちろんのこと、対象の方の意見もくみ取り、打ち合わせを入念に行ったうえでお手伝いさせていただくので、形式的なコンサルティングや研修ではなく、クライアント様が本当に必要としていることを達成できるようなコンサルティング・研修を行っています。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事